子供が切り替え上手になるアイテム3選

こんにちは!

現役保育士

Rです

 

前回のブログでは

子供が

   理解しやすい形で

   スケジュール作りを!

子供は時間感覚が曖昧です…』

 

とお話ししました

まだご覧になられていない方は

こちら👇

https://blog.hatena.ne.jp/rein109/rein109.hatenablog.com/edit?entry=26006613800459655

 

 

でも

「絵とか苦手だし…」

「1日の予定なんて…」

って思った方!

 

次の活動への切り替えが

苦手なお子さんに

 

『終わりの時間を

把握できるアイテム』

を今回ご紹介します!

 

実際に私も

日々の保育の中で

大活躍しているものです!

 

★砂時計 オイル時計

f:id:rein109:20210918145307p:plain

時間が減るのを

見て確認できるので

時計の針が読めない子でも使えます

「あと5分で

おしまいにして欲しいな…」

という時に便利!

 

 

★デジタル時計

f:id:rein109:20210918145939j:plain

数10分先まで設定でき

終了時、ピーと音が鳴るので

わかりやすい!

 

 

デメリット

数字に弱いお子さんだと

時間が減っていることを理解できず

突然鳴るアラームに

パニックになるかも…

 

 

★学習時計

f:id:rein109:20210918151746j:plain

こちらはセリア、3COINSで

手に入れることができます

 

これを終了時刻の形にセットし

「時計がこの形になったら

おしまいだよ」

と伝え、本物の時計の近くに置きます



すると

時計の針が読めない子でも

目で見て終了時間がわかるように!

 

 

次は使い方です!

 

✔︎テレビや遊びなど活動を始める前に

終わる時間を伝えましょう

f:id:rein109:20210920100938p:plain

具体的な時間が分かる時は

「長い針が●になったら」といいながら

時計にシールを貼ると良いでしょう。



分からない場合は

「ご飯の準備ができたら

テレビはおしまいだよ。」

と先の見通しを伝えます

 

 

✔︎終わる時間が近付いてきたら、声をかけましょう

f:id:rein109:20210920100941p:plain

 

時計を見せながら

「もうすぐ長い針●になるね。」

と伝えましょう

 

言葉だけでなく

お子さんが目で見て分かるよう

終わりのタイミングを伝える

ことがポイントです

 

 

あなたのお子さんにあった

切り替え上手になれる

アイテムがあると思うので

ぜひ試してみてください!

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました